13.管理者研修(2)を受講された方の感想

関連記事はこちらです

  1. 受講者の声
  2. 認知症基礎研修(1)
  3. 認知症ケア研修(応用編)
  4. 管理者研修(1)
  5. アンガーマネージメント(1)
  6. セルフケア研修(1)
  7. 計画書作成研修
  8. 認知症ケア 基礎研修
  9. 施設ケアマネ研修
  10. 認知症ケア 応用研修(1)
  11. アンガーマネジメント(2)
  12. セルフケア研修(2)
  13. 管理者研修(2)
  14. 認知症基礎研修(2)
  15. 認知症ケア 応用研修(2)
  16. 介護技術 排泄研修
  17. 介護技術 移動研修
  18. 記録の書き方

管理者研修(2)

受講者:T様(初任者研修)

面接をする上での手順、進め方、重要な点など、とても参考になりました。

人材を育てることは、事業所、ひいては会社の未来を決めるくらいに重要なことであり、そのためには、自分の事業所で必要な人材像を明確に示し、採用することが大切だと感じました。

受講者:S様(実務者研修)

他の方の面接を見る機会も、自分の面接の評価を客観的に聞く機会も少ないなかで貴重な経験となった。

午後の、ロールプレイはとても為になりました。自分の面接に、同じ職種の方から意見がもらえたこと。また、そのロールプレイを通じて他の管理者との距離が縮まったことが大変有益でした。

受講者:I様(介護福祉士)

ずっと疑問に思っていた面接の仕方を他の管理者も交えて、見学でき、直した方がよいところの指摘やアドバイスをもらえて、本当に勉強になりました。

受講者:G様(介護福祉士)

面接ではいかに相手から情報を聞き出すと言うのが大切だということがわかりました。現在の採用面接は、年々厳しくなってきており、どのようにしたら応募者がここで働きたいという様になるかが重要だと思った。

受講者:W様(介護福祉士)

採用面接の意味を確認できた。今までの振り返りができた。

特に、自分の想いを語ってしまい、自社アピールが充分にできていなかった。相手に寄り添った、面接が、少し不足した感じだったと反省しております。

最初のアイスブレイクはできましたが、時間と共に、就職説明ではなく、自分の介護論を語ってしまうのは、反省と気付く事ができたのは、収穫でした。

受講者:T様(介護福祉士)

今までの面接の仕方が、物足りないものがあったことを実感できた。また、改めて実行することが必要になってくることを学べた。

改めて、自分が行ってきた面接の仕方が物足りないことを気づかされた。今日学んだことを実行できるようにしていきます。

受講者:T様(介護福祉士)

事業者を守るということが最大の仕事であるということ、職員と対話をする必要性の大事さ、面接のやり方、実践があまりにも緊張してしまうのをなんとかしないといけないと感じた。

受講者:T様(介護福祉士)

面接について改めて勉強になった。

また、スタッフ育成の際、新人さんだけでなく、指導するスタッフにも必ず声をかけることなど、都度対応していこうと思った。

研修をし、自身を省みることができた。今後の面接については、今まで以上に、話しやすい環境を心がけ、ここで働きたいと思う方が増えるよう行っていきたい。

受講者:K様(看護師)

管理者として自ら学ぶ重要性を改めて知ることが出来ました。グループディスカッション面接官として未熟な為、ベテランの先輩方にアドバイスを頂けたので今後の面接の際に活かせるようにしたいと思いました。

スタッフの方との連携など施設長と全体で、同じ方向を向いてチームワーク良く進んでいかなければならないと改めて感じました。

受講者:S様(看護師)

スタッフの管理で悩むことが同じだと思い、対応方法聞きたいと思いました。

指導の仕方の違い、統一することが管理者の役割であることを確認しました。スタッフへの時間を作ることの大切さを感じました。

受講者:K様(看護師)

模擬面接で他の方の面接を見ることができ、いろいろな質問や方法を知ることができたので、自身にも取り入れていきたいと思います。

どんなことまで部下に共有して良いのかが線引きが難しいが、なるべく心を開いていきたい。

職員の特性を引き出せるよう、良い面に注視していきたい。

受講者:N様(介護福祉士)

面接の時の対応でどう対応をしていったら良いか悩みながら行う事が多くあり事例の中でもあり本当に介護をやりたいで応募したかの方を対応するのは本当に難しい。

意見や行い方の指定をもらい勉強になりました。

先生の講義は、「あっ、そうだった」「そうなんだよな」と気づきや共感を持たせてくださる内容です。

続けていかなければと、思い起こしてくださる講義です。

ありがとうございます。

受講者:K様(介護福祉士)

面接のときに、必要な事項のほか、相手に話をさせるような進め方をするためにはどのようにしたら良いのかというところを考えることができました。

また、他の施設の施設長がどのように面接をしているのかを見ることができて、とても勉強になりました。

今回の研修で、短い時間の中でいかに相手の性格や考え方を把握できるかが重要となること。

また、その時間の中で良い印象をもってもらえるように話をすることの難しさを痛感しました。

今後はもう少し相手に話をさせるように聴く方にもめを向けていきたいと思います。

受講者:S様(介護福祉士)

なかなか他人の面接を見ることがないため、とても参考になりました。次回以降の面接に役立てたいと思います。

職員とのコミュニケーションの大切さを学びました そのたびに、もっと行わなくてはと思うのですが忙しいなどの理由でなかなか時間が取れていないので、もっと意識していきたいと思います。

受講者:K様(介護福祉士)

他施設長の面接のやり方を学ばせてもらい勉強になりました。

半径3メートルの離職などです。

今回、庄司先生、他施設の施設長の話を聞けました。管理者の役割ではどのように個の成長で会社、施設利用者に利益が出ることを学びました。

受講者:I様(介護福祉士)

管理者に大切な事が多すぎて、難しい立場だと思いました。

面接なども、やる機会がありましたら今回の研修を生かしていきたいと思いました。

今までも、面接は、苦手で最初のつかみがヘタでした!今回の研修で、他の施設長などと話し、勉強出来とても為になりました。

受講者:I様(介護福祉士)

午後の面接のロールプレイングは、あらためて、日頃の面接で抜け落ちている点を確認出来ました。

緊張を解きほぐし、笑顔で、順序だてて面接のストーリーを作り、実際に役立ててまいります。

本日は、大変勉強になりました。ありがとうございました。

受講者:O様(介護福祉士)

今日の研修によって管理者の役割や面接時での自分自身の改善点などを把握することができた。

面接応募者とのコミュニケーションなどの会話力を今後身に付けていきたいと思う。

受講者:Y様(介護福祉士)

実際に面接を経験してみて応募者の気持ちも理解できたし他の面接をみることができてとても勉強になりました。

管理者の役割として職員を辞めさせないことは大きな仕事だと痛感しました。

その手段はいろいろあることも学べたので一つ一つ実践していきたいと思いました。

受講者:T様(介護福祉士)

管理者の役割として、色々と試みてはいるが上手くできず苦戦してしまっている。

一緒に解決していくことや研修後の対応また、目標設定に対しても実現可能にできる設定等難しい事もありましたが、1つずつ取り組んでいきたいと思いました。

面接に関しても負担できている事ができなかった。改めて面接官をしてくださった方に対して私もこんな感じになれたらいいなーと思いました。

管理者としての役割を、今一度見つめなおし職員ともっと些細な事でも話していきたいなと、又現場、職員、新人の方のフォローをして安心して働ける職場にしていけるようにしたいと思いました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。